生ハムきり落としとは



Vol.1 「やさしい生ハム」

塩気は強くありませんが、旨味が強いやさしい生ハムです
多くのお客様からいただく声…それは「塩気が強すぎなくて美味しい」という声。私たちはあえて塩気を少なくする製法をとっているわけではありません。生ハム専門工場でいい材料で手作りする事による結果なのです。

やさしいからチーズとワインだけじゃないんです
旨味が強い生ハムは、ワインとチーズはもちろん、「ちょっと醤油でご飯まで」そんなファンまでいるんです。塩気がじゃましない分、そのままはもちろん、いろんな食べ方を楽しめる生ハムなんです。


Vol.2 「職人が手作りする生ハム」

贅沢な生ハム…それは手作りによる手間が贅沢なのです
贅沢な生ハム…それは、価格が高いという意味ではありません。手作りによる手間が贅沢なのです。私たちはパッケージ加工以外の全ての作業を手作りで行う事で"生ハム切り落とし"独自の旨味を実現しています。

職人が手作りする生ハムなので大量生産出来ません
"生ハム切り落とし"の工場にはオートメーションの大きな機械はありません。それは、職人が一つ一つ作る手作りにこだわっているからです。手作りのために大量生産はできませんが、手作りによる旨味を多く含む生ハムをお届けしています。


Vol.3 「自然が磨いた美味しい水」

生ハム専門工場が宮崎県都城市にあるわけ
"生ハム切り落とし"が宮崎県都城市の生ハム専門工場で作られているわけ…それは、都城市の東にある霧島鰐塚山系の「水」にあります。生ハム作りの品質を左右する「水」。"生ハム切り落とし"のやさしいまろやかな味、それに適しているのが宮崎県都城市にしかない「水」なのです。

水道水の美味しい都市に選ばれた霧島鰐塚山系の地下水
都城市の水は厚生省のおいしい水研究会がまとめた「水道水のおいしい都市」全国32都市の中に選ばれています。霧島鰐塚山系の地下水を、地下160mからくみあげた水を使用し、ミネラル、硬度等が優れていると言われています。




HOME / 生ハムきり落としとは?
やさしい生ハム / 職人が手作りする生ハム
自然が磨いた霧島の水 / 商品紹介 / よくあるご質問
生ハム専門自社工場 / 取扱店舗
お問い合せ / 会社概要 / プライバシーポリシー